知っておこう ‼ 書類に押す印鑑を間違ったときの対処法(高田馬場

 

“書類などに印鑑を押す場合、押し間違え、うまく押せずに印鑑が欠けてしまうなど,押印いいた後に焦ってしまった体験、ありませんか?
そうした時の対処法もビジネスマナーとして存在します。

ビジネスマンとしての資質が問われてしまう前に、知っておこう!!

◎押す場所を間違えた

実印の捺印時に意外と多いのが、「押す場所の間違い」です。
契約書などに複数人の押印が必要な時、自分の場所ではなく相手の場所に押してしまったなど。

1.間違えて捺してしまった印影に対し、打ち消しの意味で二重線を引きます。
2.間違えた印鑑を「訂正(修正)」の意味で、間違えた印影に被せて、訂正印として押印します(その時、両方の印影がある程度見えるように少しずらしておきましょう)
3、正しい実印を今度は間違いなく正しい場所に押印し直しましょう。これで「実印を押す場所を間違えたが、それは修正し、正しい場所に実印を押し直しました。」となります。

◎押す印鑑を間違えた
「実印として登録している印鑑でないものを押してしまった」など、押す印鑑自体を間違えてしまうこともあります。既に印鑑は押された状態なので、押し間違えた印鑑を打ち消し、新たに実印を捺印しましょう。

1.間違えて捺してしまった印影に対し、打ち消しの意味で二重線を引きます。
2.間違えた印鑑を「訂正(修正)」の意味で、間違えた印影に被せて、訂正印として押印します(その時、両方の印影がある程度見えるように少しずらしておきましょう)
3.正しい実印を横に押印し直しましょう。これで「印鑑を間違えたが、それは修正し、正しく実印を押しました。」となります。

※二重線で打ち消しただけ修正が一般的ではありますが、誰でも書き足せる二重線のみだと「誰が訂正したのか」がわかりません。実印が用いられるような場面では、よりセキュリティの高い、間違えた印鑑を訂正印として、再度被せて捺印する方法を推奨しております。

◎押す向きを間違えた
印鑑の捺印時によくあるのが「さかさまに押してしまった」など、印影のずれの問題です、実は実印の場合、印鑑証明にある印影との照合さえできれば効力を持つので、ずれ、逆さまなどは問題ありません。とはいえ、逆さまの間違いは恥ずかしいという方もいらっしゃると思います。
押す向きを間違えた時の訂正方法を解説します。
1.間違えて捺してしまった印影に対し、打ち消しの意味で二重線を引きます。
2.「訂正(修正)」の意味で、間違えた印影に被せて、訂正印としてもう一度押印します(その時、どちらの印影も完全な効力を持たないよう被せて押しましょう)
3.正しく実印を押印し直しましょう。これで、実印を押したが逆さまだったので、それは修正し、正しく実印を押し直しました。となります。

※実印の上下を間違いないための工夫
本来実印は「押す前にちゃんと再確認する」の意を込めて、上下を簡単に分かるようにする「アタリ」を付けません。
しかしこれは風習のようなもので、付けてはいけないわけではありません。
押し間違いを防ぐためにも、容易に上下が分かる「アタリ」を検討してはいかがでしょうか。

◎しっかりと押せなかった
実印は登録して発行した印鑑証明にある印影と照合できなければ効力を持ちません。
「印影が一部しかでなかった」「かすんでしまった、にじんでしまった」など、実印としての効力を持つ完全な印影を残せなかった状態の訂正方法を解説します。

1.かすれた印影を二重線で取り消し、横に再度正しく捺印し直せば完了です。

※かすれた印影は効力を持つのか
認印であれば、印影を照合するわけでなく、了承や確認といった意思を「印鑑を押すという行為によって示す」だけなので、印影がかすれていても効力を持ちます。
実印の場合は照合が必要になるため、全体が把握できない印影は効力を持ちません。

◆やってはいけない実印の訂正方法
実印は高い法的効力を持つ印鑑です。
重要な書類で使用されるため、訂正方法も、なるべくセキュリティ性の高い方法で行うことが推奨されます。
いくつか、適切でない(推奨できない)訂正方法をご紹介します。

×二重線のみで訂正する
一般的に最も用いられている訂正方法です。もちろんこれだけで訂正する事は可能です。
しかし、実印は他の印鑑と違って不動産の購入時など、間違いがあってはならない契約書に押すものです。そのため、二重線を引いた上で、再度印鑑を被せて押し直し、「誰が訂正したのかがわかる状態」にすると、より安心です。

×上から完全に被せるように押し直す
これは無意味に等しい行為です。人間は機械ではないので、完全に重ねて押し直して綺麗な印影を残せることは殆どありません。
実印は印影の照合が完全にできないと、全く効力がありません。結局訂正の必要があって二度手間になる事が目に見えていますので、横着せずに正しく訂正しましょう。

×横に改めて捺印するだけ
不完全でも印影が残ると「何か意味があるのか」と推察され、契約などの処理が遅れるかもしれません。
ただ押し直すのではなく、間違えた捺印はしっかりと「打ち消し」ておくと、誤解を生みません。

×訂正印での訂正ではいけないのか
「訂正するのだから、訂正印を使えば良いのでは?」という疑問よくありますが、「訂正印」という言葉には実は2つの意味があります。

訂正用に特化した、小さな印影を残す印鑑の名称
訂正する時に、訂正した人を特定するために押された印影
一般的には1つめの意味で使われる事が多いため誤解を生んでしまうのですが、実印を使用するような契約書での使用には向いていません。重要書類などを訂正するときは、その契約書に押した印鑑と同じ印鑑で訂正するのが正式な方法です。

×修正テープなどで消してしまう
単に書類の改ざんが行われたという認識となってしまうため、書類の失敗、特に契約書に関するものでは絶対にそのような行為をしてはいけません。

☆★☆こうした訂正に制限はありませんが、何度も訂正をすれば、それだけ書類が汚れてしまい、見た目によくありません。そのため、何回か訂正を余儀なくされる場合には、改めて文書を用意しておくことが必要です☆★☆

一番いいのは、訂正をすることなく押印することですが、何かしらのことで押し間違える、うまく押せないということはあり得ます。
その際に、訂正を一発で成功させることが大切です。
そのためにも、押印のやり方、訂正の正しい対処法などを知っておくことが重要となります。