シャチハタと印鑑の違い(高田馬場3丁目店)

シャチハタとはインクを内蔵したスタンプ台不用の浸透印。
連続捺印の使いやすさはもちろん、印面には耐久性に優れた特殊ゴムを使用していますので、インクを補充することにより繰り返し使い続けることができます。
名前の由来は製造販売している会社の社名から取られています。

ゴム製であると言う性質上、スタンプする面が傷つくことで印影が歪んだり途切れたりすることがあります。
また押すときの力の加減によって、ゴムが変形してしまい、違った形になってしまうこともあります。

領収書にシャチハタを押す画像

インクの補充は、一回の補充量が多すぎると漏れの原因になることもあるのでなるべくゆっくりと作業します。
なお補充後、インクが浸透するまで12時間ほどかかるので、初めて使う際には特に余裕を見ておく必要があります。
さらにインクは時間が経つにつれて色あせてしまう危険があります。

大変便利で手軽に押すことができますが、大量生産のハンコなので防犯上の危険性から、重要な書類などに捺印する実印(住民登録してある役所で印鑑登録をすると使えるようになります)や銀行印として使用するにはやや難があります。
基本的に宅配便の受け取りや回覧板の閲覧など、「見ました。
確認しました」という意味でハンコを求められる時に押す認印以外では使用出来ないと考えてよいでしょう。

印鑑とは本来、ハンコを押印した印影(スタンプされた文字やイラスト)のことで、中でも実印や銀行印などの公的機関や金融機関に提出している印影を指します。
ハンコ本体の名前は正しくは印章と言います。

実印や印鑑証明は、市役所などがその印鑑が登録した人のものであることを証明するためにあり、信頼の証でもあります。
万が一トラブルになった時のことを考えて、偽造が困難なものを用意しておくことが望ましいです。